ライトキャンパーのアウトドアギア(田舎暮らしのNBworks)

軽装備、短時間でもアウトドアを楽しむ。そんなYouTube動画や私が使っているアウトドアギアをご紹介。基本一万円以内のアイテムばかりですが秀逸なギアに出会えたときの喜びはひとしおです。

72.キャンプの底冷え。激安ルームブーツ

一度冷えるともう回復しない寒さ。

寒さ対策に失敗すると、キャンプの楽しさは地獄になる、、、。

 

まえに書いた足元談義でも書いた通り、ルームブーツを補足しておきます。

59.冬×アウトドア×足元談義(防寒ブーツ・防寒くつした・ルームブーツを見直せ!) - ライトキャンパーのアウトドアギア(田舎暮らしのNBworks)

https://nbworks.hatenablog.com/entry/2022/02/01/064221

 

近所のスーパーの2階に入っている謎の激安衣料店(笑)で見つけたミズノのルームシューズ・スリッパを愛用してる。


f:id:NBworks:20240109030307j:image

これよ。

キャンプ用じゃないし、ワークマンでもない。


f:id:NBworks:20240109030335j:image

色も黒、青、緑色。


f:id:NBworks:20240109030406j:image

年明けで値段も下がっててお買い得よ。

約1500円で安全が買える。暖を取れるとはいわないけど、本当に暖かくなるよ。


f:id:NBworks:20240109031415j:image

それこそ能登の震災があって、被災された方は避難してる体育館などで相当寒い思いをしてると思う。

アウトドアは、もしもの備えに近い環境。

だから家族分も本当は買い足して置きたいくらいだなぁ。

 

 

下の写真の通り、ブーツの中がアルミ張りで、まじあったかい。素足でも履けるからキャンプじゃなくても普段使いしてるよ。


f:id:NBworks:20240109031444j:image

 

何度も言うけど、一度冷え切ったらキャンプはまじで中断せざるを得ない。命に関わる。

無駄なくらいの防寒装備はあってよし。


f:id:NBworks:20240109031635j:image

おじさんの足だけど、愛用中。履くとすぐに自分の体温で暖かく熱を帯びてくる。

安くてあったかい。

カッコいいかは良くわからないけどw

 

19.アウターはケチらない。mont-bell1000フィルパワーの最高品質ダウン「イグニスダウンパーカー」 - ライトキャンパーのアウトドアギア(田舎暮らしのNBworks)

 

最後に、能登地震で被災された方の安全を願います。お亡くなりになった方へ哀悼を。

 

天災はいつ来るかわからない。

明日は我が身。自分の大切な家族や仲間が被災するかもしれない。

 

今回の震災で職場の仲間が今日1月9日から災害対策本部の応援で石川県庁に編入される。

気を付けて無事に帰ってきてほしい。

71.SOTOのアクティブトーチが流通してきた。

初売りも終わって落ち着いてきたアウトドアショップにウィンドーショッピング。

 

SOTOの人気アイテムで、一時期買い占め、転売があたりまえだったアクティブトーチ。


f:id:NBworks:20240110010812j:image

 

アウトドアショップの店頭にいっぱい並んでたよ!

 

ちゃんと出荷したのか、アウトドアが下火になったからなのか、、、

とにかく人気なオリーブドラブ(アーミーグリーン)やサンドベージュ(コヨーテ)などが1800円の定価でゲットできる。


f:id:NBworks:20240108200805j:image

Amazonでもちゃんとでてた。

 

俺もこれ3本色違うの持ってる(黒、シルバー、アーミーグリーン)。

ライターガスやCBガス入れれるから便利で好き。

 

俺も愛用してる一軍ライター/ガストーチ。

ステッカーを貼れば、さらに世界で一つだけのお気に入りアイテムに。
f:id:NBworks:20240110010907j:image

 

70.アウトドアギアやタイヤなどのゴム製品の補修や長持ちケアにラバープロテクとを

休みの日は DIY に勤しむ。

 

今日はゴム製品のケアをするためにラバープロテクトのスプレーゴム製パーツ保護剤をあらゆるものにふりかけた。

 

特にアウトドアブーツや野営に必要な車やバイクのタイヤやゴムパーツをしっかりと守るためにこの保護剤を購入。

 

安心の呉工業。556だけじゃなくいろんな保護剤があるよね。

 

ラバープロテクタント

https://amzn.to/3S6KTpU

 

まずは冬場のスノーブーツの

ソール部分。

革靴やアウトドアブーツもだいたいソールはゴムだから。

f:id:NBworks:20240107131624j:image

 

あとはバイクと車のタイヤにしっかりと。


f:id:NBworks:20240107131726j:image

車の次はバイクも。


f:id:NBworks:20240107131735j:image

ゴムのひび割れ防止や、劣化しにくくしてくれる。

 

600-700円で、予防できるならやすいもの。

1本で車1台分+バイク分あった。

 

靴の途中で、缶が尽きてしまったので

もう一本買い足そう。

シリコンオフや556,シリコンリムーバーを含めて呉工業はお世話になってるね。

 

そうそう、写真は取り忘れちゃったけど、そのあと3本追加購入(Amazon翌日配送に感謝)し

 

  • 長靴などゴムソール関係の靴を数足
  • バイクのリアキャリアの開閉部のゴム部分
  • バイクのシート開閉部のゴム部分
  • バイクミラー根本のゴムのやつ(名前知らないw)
  • 車のエンジンルームのゴム配線全般
  • 車のワイパーゴム

にふりかけまくってやった。

 

石油製品なので油が染み渡って色味もツヤツヤ復活して気持ちがいいなぁ。

 

呉工業で良く使ってるアイテムたち。

 

 

呉工業ってだけで信頼があるよねw

 

これからも、多分一生信頼する会社だから

株でも買って応援しようかな。

 

ではまたね。

69.PCX125にアジャストブレースをつけてたスマホホルダーを着けてみる(カエディアkaedear製)

端的に1枚の写真にすると、、、

上から下にこう変化するって話。ハンドルにスマホホルダーをつけていくよ。

f:id:NBworks:20240106164609j:image

 

1.アジャストブレースの取り付け

まずは何もしないプレーンなハンドルのPCX125を残しておくね。

f:id:NBworks:20240106164842j:image

ノーマルなハンドルまわり。f:id:NBworks:20240106164913j:image

このままでもスマホホルダーをつけられなくはないけど、他にドリンクホルダーやコンビニフックなどつけるのにアジャストブレース(ハンドルに付ける真っ直ぐな棒)をまずはつけていくよ

 

今回使ったイテムはこちら。

3500円くらいだけど結論はすごい良かった。

取り付け易く、見た目もかっこよくなる。

若干バーの形が違ったり、色もいっぱい選べるよ。

アイテムを展開する。


f:id:NBworks:20240106165512j:image

こんな感じ。質感もチープじゃなくかっこいいじゃん。

f:id:NBworks:20240106165543j:image

付属の六角レンチでつけるだけ。

 

取り付け位置を悩むくらいで、レンチを回す作業で10-15分くらいで出来上がる。f:id:NBworks:20240106165649j:image

大小2つの六角レンチが付いてるよ。

説明書不要で、まぁ見たらわかる。
f:id:NBworks:20240106170313j:image

あとはハンドルに合わせて長さと場所を決めて

取り付けるだけ。

f:id:NBworks:20240107074743j:image

完成。

うん、いい感じ

 

2.スマホホルダーの取り付け

買ったアイテムはこれ。

Amazonで翌日配送だった。有難うドライバーさん!


f:id:NBworks:20240107075131j:image

箱の中には、、、

f:id:NBworks:20240107075155j:image

こちらも取り付け工具が入ってるからすぐに取り付け可能。


f:id:NBworks:20240107075238j:image

取り付け位置を仮止めして(六角レンチ回すだけ。もともと付いてる22ミリのアジャスターでいけた。)


f:id:NBworks:20240107075407j:image

本体くっつけて終了。


f:id:NBworks:20240107075455j:image

実際にスマホを取り付けてみた。いい感じ。

 

そうそう、PCX125(JK05)は、フロントの工具ボックスみたいなとこに純正でUSBタイプCの電源が取れる。

f:id:NBworks:20240107075702j:image

 

ただ、太いUSBケーブルだとボックスが閉まらなくなっちゃうから、薄型のケーブルで巻き型のを買ってみた。

  • USBケーブル が両方タイプcのやつ。
  • コードが薄型のやつ
  • 長さは、50センチあればじゅうぶん。

 

これが重要。


f:id:NBworks:20240107080102j:image

これこれ。薄型なので電源取ってボックスしめても、どうにかBOXが閉まるよ。


f:id:NBworks:20240107080149j:image

これで遠くのキャンプ場なども迷わずに地図アプリ(Googleマップ)でナビしてもらえるぜ。


f:id:NBworks:20240107080312j:image

スマホが落ちないようにゴムのひっかけも付いてるから余計に安心なかなかいい商品だと思う。以上PCX125をおじさんでした。

 

いいかんじ〜.kaedearってメーカーなかなかいいじゃん。またアイテムを買い揃えちゃうかも。

こまごまお金がかかっちゃうなぁ。それもまた楽し。


f:id:NBworks:20240107080551j:image

ではまたね。

69.pcx125(jk05)に2800円の激安リアキャリアを取り付けてみる。

完成形はこうします。(作業終了後)
f:id:NBworks:20231223101041j:image

というイメージを見せつつ、今回も行ってみよう。

※アウトドアなかなかいけてないので、ブログネタもすっかりバイクネタです。



さて、今回買ったのは激安リアキャリア。

f:id:NBworks:20231223100352j:image

こいつを買いました。

pcx125のjk05タイプ(2021-2023モデル)でも加工無しでつくとのコメントがあった。

結論からいうと、とても良かった。

買って正解、しかも2800円とやすかった。

 

簡易内装剥がしもついてたけど、DAISOカーボンヘラを使って内装を剥がしたよ。

一個前の記事を参照。

 

68.pcx125(jk05)のリアカウルの外し方 - ライトキャンパーのアウトドアギア(田舎暮らしのNBworks)

 

 

 

今回使ったアイテム一式f:id:NBworks:20231223100436j:image

内装を先に剥がしておくと、、、


f:id:NBworks:20231223100617j:image

4つほど穴があいてる。

そこにリアキャリアを乗せて4箇所ネジで止めるだけ。

 

すごい簡単。

 

あとは写真で見たほうが早い。


f:id:NBworks:20231223100845j:image

 


f:id:NBworks:20231223100911j:image

 


f:id:NBworks:20231223100934j:image

 


f:id:NBworks:20231223100947j:image

 


f:id:NBworks:20231223101033j:image

 


f:id:NBworks:20231223101041j:image

 


f:id:NBworks:20231223101139j:image

うーん。大満足。

これで、リアボックスがどんなものでも簡単につきそうだ。

 

今回取り付けたリアキャリアツールこちらでした。

2800円。

こんな安いので本当に十分でした。

無駄に高いの買わなくても、オレはこれでよかった。

 

 

 

 

 

68.pcx125(jk05)のリアカウルの外し方

じゃじゃーん。pcx125おじさんです。

リアキャリアをつけるため、このカウルを外す作業に取り掛かります。

f:id:NBworks:20231225125037j:image

 

ゴールはリアのカウルを外すこと。

外すだけでも工賃取られるので自分でやる。

ちょっとカウルが割れたって気にしない。

 

使う道具は

プラスドライバーと

DAISOのコテだけ(100円のカーボンヘラ)

※エーモンの内装剥がしも買ったけど今回は使わないでいけたよ。

 

f:id:NBworks:20231225125207j:image

 

まず

ここの2本のネジをプラスドライバーで外す。
f:id:NBworks:20231225125322j:image

 

まず

内側にぶっ刺すして動かす。
f:id:NBworks:20231225125406j:image

 

 

そ外側を徐々に指して動かす。
f:id:NBworks:20231225125441j:image

後ろも隙間にヘラを差し込み浮きをつくる。

そして同じ手順でもう片側も。
f:id:NBworks:20231225125508j:image

浮いてきたぞ。もう一息(片側終了)


f:id:NBworks:20231225125556j:image


f:id:NBworks:20231225125629j:image

 

とれたー。(実は、ちょっとカウル3箇所に5ミリくらいヒビ入ってた。力加減と爪の位置がよくわかってなかった、、、)

でも気にしない。

 

取ったカウルの裏にビスがあるから抜けば、リアキャリアさせる穴がでてくる。
f:id:NBworks:20231225125709j:image

この部分が取れる。裏側からネジを取ると外せる。


f:id:NBworks:20231225125746j:image

取れましたー。


f:id:NBworks:20231225125802j:image

 

カウルが外れたpcx125。
f:id:NBworks:20231225125943j:image

いいねぇ。

 

あとはパーツを外したカウルをもとに戻せば完成。

リアキャリアを付ける次の工程が楽しみだ。

 

リアキャリアをつけたブログは次の記事だよ。

 

 

69.pcx125(jk05)に2800円の激安リアキャリアを取り付けてみる。 - ライトキャンパーのアウトドアギア(田舎暮らしのNBworks)

67.バイクステッカーを貼るとかっこよくなる(pcx125)

すっかりこのブログも

バイクカスタムブログになっちゃいそう(笑)

 

久しぶりに大物(バイク)購入で、気分もワクワク。

周辺アイテムにもう数万円も使ってしまっている。

来月のクレジットカード支払いが怖いよぉ。

 

今回はホンダの純正ステッカーをつけた話。


f:id:NBworks:20231224214613j:image

このステッカー一枚あるかないかで、この良さ。

レベルが違う!レベチ。

と、個人的感想。

 

ビフォー(どノーマル)


f:id:NBworks:20231224214715j:image

 

アフター(ワンポイントの白ステッカーがキラリ)


f:id:NBworks:20231224214725j:image

ほら、ステッカー貼ったほうがかっこいい。

うん。

 

もはや自己暗示(笑)。

 


f:id:NBworks:20231224214754j:image

どや。


f:id:NBworks:20231224214613j:image

 

このバイクでキャアンプ行ったらかっこいいだろう?。

 

一番高いキャンプアイテムをゲットした。

(実際は単なる通勤アイテム)

 

こんどリアボックスにもホンダステッカーにも貼る予定だよ。

ステッカーのサイズがいっぱいあるから

よくサイズを自分のほしい大きさかチェックしてね。

 

↓このシルバーを注文中。かっこよくなるといいな

 

 

 

 

メリークリスマス。

 

 

66.白くなった樹脂パーツはシリコンスプレーで一瞬で復活する。専用コート剤や復活剤は買わなくていい。

白い。

紫外線で樹脂が白くなる。致し方なし。

そんなときはシリコンスプレー。

 

 

f:id:NBworks:20231224060634j:image

バイクの樹脂部分が

ふきかけるだけで、、、

 


f:id:NBworks:20231224060727j:image

 

このとおり。

 


f:id:NBworks:20231224060749j:image

見事に復活。

半年くらいはもつ。

 

一缶でバイク全体、2台分くらいは使える。

でも心配性なので多めにストックしてる。

あまったら最後は車の樹脂バンパーなどに使ってる。

普通のシリコンスプレーでもオッケー。

 

 

よくある以下の樹脂復活系もあってためしたど

黒く戻るのは確か。でも正直効果が半年かな。

だから結局シリコンスプレーのほうが安くて保護できて一番コスパがいいとたどり着いた。

 

このおさるのスゴピカもよかったけど高い。

シリコンスプレーで十分。一缶500円でバイク2台使える。

 

何度も言うけど、高い樹脂復活剤じゃなくていいから、まじバイクも車も樹脂製品は、kure556でおなじみの呉工業のシリコンスプレー。

 

シリコンルブスプレー、シリコンスプレー、シリコンルブDXどれでもオッケー。

 

 

あとゴム製品にはラバー保護剤がまじいい。

そんな記事はこちら。

70.アウトドアギアやタイヤなどのゴム製品の補修や長持ちケアにラバープロテクとを - ライトキャンパーのアウトドアギア(田舎暮らしのNBworks)

 

https://nbworks.hatenablog.com/entry/2024/01/07/132158

 

 

 

65.破れちゃったタープを補修テープで直してみる。

太陽の紫外線って本当にすごい。

あっという間にタープがボロボロに劣化して、色味も変わって、ご覧の通りフレームにそって縦に避けちゃった。

そりゃぁ、紫外線を浴び続けると肌だってボロボロになっちゃうよなぁ。

若い時は日焼け止めもせずに毎日素焼きして海でスキムボードしてから大学に行くという自堕落な生活を送っていたことを今更後悔。

 

さいきんシミ・そばかすとシワと白髪の悩みが着きない・・・。

 

そんな中年な悩みの一つがタープの劣化。


f:id:NBworks:20231222191718j:image

ちょっとわかりにくいかもしれないけど、

60センチくらいビリビリしてるし、他のとこも結構穴が空いてる。

 

どげんかせんといかん。

 

ということで、

家にあった補修テープで早速直してみることにする。


f:id:NBworks:20231222191750j:image

 

アイテムはこれ。

透明フィルム 「モリトク」と書いてある。

一体俺はどこでかったんだろう。

Amazonで検索しても全くヒットしなかった。

 

ネットで調べてみると海外のあやしいサイトで1件だけヒットした。いずれももう買えないみたい。


f:id:NBworks:20231222200020j:image

まぁ、それはいいとして、家にあったのがこれしかなかった。

モリトクという東大阪の会社のだけど韓国製らしい。

まぁ韓国でも中国でも、ものが良ければどこの国のでも全く問題はないのだけど。

屋外用で透明で防水。という説明を調べるしかない。

破れ箇所にはろうじゃないか。


f:id:NBworks:20231222191841j:image

ということで中に張っているテープを適当に長さを合わせてカットして

貼る部分を剥がして貼るだけ。

触るたびにちぎれていく劣化したシート。

石油製品が太陽の光で劣化が著しいね。

粘着性はちょっと弱かったけど、破れ方がほぼ縦一筋だったので

まっすぐテープを貼るだけで良かった。

 

簡単にははれた。

 

一応裏側と表側から補修してみた。


f:id:NBworks:20231222191854j:image

 

うん。なんとなく塞がった感じがする。

これでもう少し庭キャンプのお供に活躍してもらおうかな。

そういえばこのタープも4−5年活躍してくれてるな。

風邪に弱くてすぐにトンでいってしまうのが玉に瑕だけど、

いまは新しく買ったバイクの避難所にも使っている。

 

神様あと少しだけ、もうすこしこのタープで遊ばせてください。

 

ちょっと補修テープが20ミリ(2センチ)幅でこころもとないので、次の補修テープをAmazonで買って追加で補修してみることにするよ。

 

調べてみるといろいろああるなぁ。

とりあえず安くて太くて長そうなテープ。

屋外 防水 補修

でヒットするアイテムを買ってみることにするね。

 

 

とうことで、またね。

みんなも、お気に入りのアイテムが補修してでもつぎはぎでも延命できて少しでも長く楽しめるといいね。

 

 

64.今年一番の買い物ホンダPCX125(2021年式JK05)

いいねぇ。

実にいい。

 

PCX125。最新の2021−23年モデルのJK05を新車ゲット。
f:id:NBworks:20231222090855j:image

これ。紹介します。俺のバイクっす。

 

その名もPCX125。

ホンダのバイクです。かっこいい。。。

 

洗練と先進が際立つ、上質な佇まい

流麗で伸びやかなフォルムを基調としながら、ボディー外観の部品同士がつながる塊感のある造形。そこに施したエッジラインが光と影のコントラストを生み、上質感と重厚感を演出する。フロントフェイスはシンプルながらエレガントな表情とすることで、高級感のあるイメージを追求している。

 

流麗な美しさを引き立てる、光の演出

LEDを採用しているフロントの灯火器類。ヘッドライトはロービームとハイビームを横一列に配置し、ポジションランプやウインカーと一体感のあるデザインを追求。ポジションランプはハンドルに向かってシャープに広げ、さらに5本のラインをあざやかに流れる光の演出も、水平基調の流麗な車体を引き立てている。

 

LEDテールランプを上下二段に配し、「X」型にデザイン。上段と下段の幅を変えることで大きく見せ、さらに独自の発光技術によって光の立体感を生み出し、その存在感を強めている。2本のライトが光るストップランプは、上下二段のテールランプの間をつなぐように配置。テールランプとストップランプが点灯することで、高い被視認性を確保するとともに、特徴的な「X」の形状を浮かび上がらせ、後方からもPCXらしい印象を強調している。

https://www.honda.co.jp/PCX/design/

 

しかもカタログ燃費55キロ!(実測は46キロくらいと表示されている優秀。)

 

車体との調和を高める、つくり込まれたデザイン

反転液晶表示デジタルメーターを中央に配置したメーターパネル。メーターの枠やウインカーとのまとまりを強化したワイドな形状とすることで、流麗でシャープな車体イメージとマッチさせている。また、メーターまわりのブラック塗装によってPCXのアイコニックなクロームバーハンドルが際立ち、プレミアムな中にもシックな印象を醸成。ハンドルのグリップエンドは質感を高めるシルバーを採用し、クランプまわりのカバーは引き締まった車体デザインとなじむ角形状に。さらに車体からライダーの手へ伝わる振動を軽減するラバーマウント構造ハンドルホルダーによって、ライディングの心地よさも追求している。

https://www.honda.co.jp/PCX/design/

 

とにもかくにもめっちゃかっこいいわけよ。

www.honda.co.jp

 


www.youtube.com

早速バイクショップいったらPCX専用アイテムもいっぱい売ってる。人気だねぇ。

盗難も多い車種だから気をつけないと。

f:id:NBworks:20231222090927j:image

PCX用のアイテムいっぱいあるんだね。

欲しいものの合計金額がヤヴァい。いろいろ気になる商品を手に取って、お店の人に合計いくらか取付工賃も含めて相談してみたらこれ👇

f:id:NBworks:20231222091054j:image

た、高い。

いや、安いのか?

ちょっと欲しいもの合計するだけで4万近い、でもいろいろ買いそろえてついついカスタムするのが楽しみな相棒をゲットしてしまった。

 


www.youtube.com

ということで、お店は諦めてネットで安くかって、自分でDIYしてつけよう。

いまAmazonで買ってるもの。本当に必要なのはキャリアベースプレートとリボックス。いろいろ初期費用は高いけどこれを買ったよ。また取付の様子でも久しぶりに動画にしようかなと思う。

 

ベースは2800円とやっすいやつで我慢。

ベースはいろいろあったのだけど、他が高いのでこれにした。

積載重量は10キロ。

実は以下のリアボックスは12キロあって、その中にモノを入れると大きく

オーバー。

正し口コミをみると、みな55リッターにするなら100買えばよかったなどの声が多く

やはり大きさは正義。

なので補強パーツなどしっかりと見ながら今後チョイスしていきたい。

一旦ベースはこいつで様子見。

グラグラするようなら、ベースも変更していくとしよう!

 

 

リアボックスはなんと100リッター!をチョイスしてみた。

でかすぎないか??と自問自答。いまアドレス110にはGIVIの43リッターをつけているけど大きいのはとても重宝している。

ウーバーイーツのカバンも入るって。そんくらいでかい。

色はシルバーにしてみた。

バイクのいろがガンメタなので黒で重くするよりちょっとシルバーにして明るくしてみたよ。

あとなんだか黒は夏場とか熱を集めそうでね・・・。

きっと断熱もある程度はするだろうけど。

普段は27000円くらいするのだけど、最安値は22000円台みたい。

そんなトレンドをみながら、ちょうど今日が22000円台だったのでポチってみた。

 

明日届くのは嬉しい。だった明日は作業ができる土曜日だから!!

 

 

到着が待ち遠しい。

届いたら取り付けしないとな。

 

新しい冒険は楽しい。

そしてバイクは本当に金がかかる、、、。

お金を費やした分、愛でていく。そしてしっかり働こう!

頑張ろうオレ!

 

バイクとNBworksの動画もちょっとあるよ。


www.youtube.com


www.youtube.com

車中泊も楽しいよね!

そんな動画も作っているよ。

どや、おじさんが楽しんでいる動画をきっと全国のおじさんが見てくれていることに感謝。


www.youtube.com

63.ローソンストア100でおせち料理が揃う/お正月にキャンプをする仲間たちに

あっというまに師走も中頃。

もう新年の話、新年の準備をしても怒られない季節になってきた。

 

そのまえにクリスマスがあるから、街はチキンとケーキの予約、イルミネーションで溢れているけれども。

 

その次には、お正月。

家でゆっくりできる、家族と過ごせる幸せな時間になるといいな。

一方で、お正月をキャンプ場で過ごす人もいる。

寒いからどうぞお体気をつけてね。

 

キャンプでも日本人ならおせち&日本酒をきめたいよね。

そんなときにパウチでもっていけるローソンストア100のおせちをおすすめしたい。


f:id:NBworks:20231217090836j:image

 

12月25日から発売だっていうし、すごいラインナップ。

ぜひ近くにローソンではなく、ローソン100がある人は見てみてね。

例年人気ですぐなくなってしまうから、買い占め注意。

 

「100円おせち」は1品100円(税込108円)で好きなものを必要な分だけ買える手頃さに多くのお客から支持され、2012年の販売開始から累計約1,500万食を販売した人気商品だ。おせちの定番である蒲鉾、黒豆、昆布巻等が使い切りサイズで揃うと支持されている。今年は新たに150円の価格帯も登場北海道産帆立煮など高付加価値商品も展開する。

一つずつが使い切りの小分けサイズのため、単身や夫婦二人暮らしなど少人数の家庭にもぴったり。また、今年は「集うお正月」ということから、家族の好みに合わせて好きな物を好きなだけ組み合わせたり買い足したいというニーズにも応えて、様々なライフスタイルに合わせて活用できる。https://l.smartnews.com/Je3e6

 

色んな人に。和の心が届きますように。

※まぁ俺がつくったわけではないのに。

 

以外にグルメ動画もおおいNBworks。

キャンプがしたいのか、美味しい料理がいいのか、お酒が飲みたいのか。

最近めっきりアウトドアしていないので動画も撮れていないけど

お勧めの動画をアップしておくね。


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

 

62.すっかり買わなくなった付録目当てのBE-PAL。

小学館から出ているアウトドア月間情報誌の「BE-PAL」1980年くらいから相関してて、もう40年?あまり覚えてないけど、とにかく歴史あるアウトドア雑誌。

 

 

このアウトドアブームより前から、雑誌に付録を付けないと買ってもらえない時代。

BE-PALも鋭意工夫して付録品を出している。

 

 

一時期は物珍しさで毎回買ったり、

定期購読で1年契約もして付録をゲットしてみたりもした。

というのも、キャンプブームの加熱もあって、任期の商品は転売ヤーが買い占めてしまって、書店から消えるということもしばしば

 

鉄・ステンレス系のアイテムは、当時とっても人気があって、プレミアの垂涎モノにもなってた。

 

 

特にSHO'Sコラボのミニ鉄板。

 

 

いまでは100円ショップで100円で鉄板が変える時代になってしまって珍しさがなくなってしまった。

 

 

焚き火台なんかも人気あったね。

ちなみにさっき書店によってきたら、BE-PALではないけど、雑誌の付録がムーミンの焚き火で不覚にも可愛いと思ってしまったw


f:id:NBworks:20231215135601j:image

↑これねちょっと拡大すると

f:id:NBworks:20231215135621j:image

 

 

最近は、ライト、ミニシェラカップ、マルチペンチ、ブランケット、まな板(木のカッティングボード)など、毎年同じものをコラボするブランド名だけ変えて出し続ける。

 

それも毎年のコレクションとして持っていることの楽しみもあるけれど、

全く仕えないサイフやサコッシュ、あと手帳はいったい原価はいくら?と疑ってしまう粗悪品。

 

まぁ、そもそもアウトドア記事自体に勝ちがあるべきであるのだけど、ネットニュースやアウトドア記事も乱立する中で、出版社の存在意義が大きく揺らいでいる時期にかかっているよね。

 

このはてなブログも、NOTEなんかの無料媒体で毎日やまほどプロもプロでないライターが記事を上げ続ける。そのたびにネット検索上で同一的な内容があふれていく。

 

どんどん脱線してきたんだけど、

俺もしょうじき記事より付録目当て派なので、

2年くらい集めてみて、もうすっかり買わなくなってしまった。

 

たまに名品がないかはちょっと気にして書籍の前は通るけどね。

 

物が溢れない時代で、不便な方が人間は幸せを感じる。

食べ物も、アイテムも、満ち足りてしまうと幸せを感じなくなってしまう贅沢な生き物なんだよね。

 

DAISOなどの100均ショップもアウトドア日本旗を出しすぎて、良いものが安く変えるようになり、飽和してなかなか売れなくなる(一時期ブームになったトランギアのメスティン。そこに目をつけて500円で買えるDAISO1合メスティンは売れた売れた。)

 

あと、MAKUAKEとかのクラウドファンG火具でもアウトドアメーカーが群雄割拠してきた。

三重の鋳物メーカーの岡田鋳物さんなんかも、通常の鋳物+アウトドアグリルなどを作って売り出して、雑誌に特集などされていたけど

スノピ、ワークマンなどこぞってアウトドア商品を出した企業の経営が低迷してきており、ちょっと心配でもある。

 

 

加熱しすぎたブームは落ち着くのが世の習い。

でもキャンパーの裾野が広がったことで、これからはベテランなり、キャンプの魅力を知った人たちが続けていくだろうし、

良いものは良いと認められるので、

一品のアウトドアギアはきっと選ばれていくと思う。

 

さて、これからアウトドアギアはどこに向かうのか。

自分もアウトドアをしながら並走していこうかなっと。

61.「ロジクールK480」スマホやタブレットでブログが書けるBluetoothキーボード

裏面
f:id:NBworks:20231214100719j:image
ちょっとアウトドアではないんだけどアウトドアブログに関連した小噺を一つ(ベンベンっ)

 

空き時間にスマホAmazonタブレットでもブログを書けるようにしたいなと思って、Bluetoothキーボードをなやんだ上で購入したよ。

 

折りたたみがいいかな?

オシャレな白がいいかな?

そんなに使わないかもしれないから怪しい中華モノのキーボードでいいかな

などなど思いを巡らせて購入したのはこれ。

 

https://amzn.to/3GHZnGc

 

決めては

  • 日本語キーボード配列であること(日本語表示であること)
  • 複数ワイヤレス接続ができること
  • キーボードにスマホタブレットを差し込んで一体型で使えること
  • ちゃんとしってるメーカー名であること。
  • スマホAndroid端末だからAndroidChrome対応していること。

 


f:id:NBworks:20231214100719j:image

 

そこでこのロジクールのキーボードが出てきた。

4900円とちょっとお値段はする。

中華製だと2000円くらいで似たようなものも正直あって最後までなやんだけど、安物買いの銭失いを避けようと安心のロジクールにした。

 

 

ロジクールエレコムバッファロー。。

知ってる企業だとちょっと安心感がますよね。

 

日本語キーボード配列であること(日本語表示であること)

  • 英語配列だと、やはり日本語入力には絶対的不向き!
  • ブログでサクサク文字入力をしたい時に、変な英語になっちゃわないので、第Ⅰ要件がこちら。
  • K480はしっかりと日本語配列・日本語表示もあある。ひらがなうちもしないけど、アルファベットのみじゃなくて、ふりがな・ひらがなが降ってあると安心するw


複数ワイヤレス接続ができること

  • 一応想定としては、①いつでもどこでも持ち歩いているスマホでブログが書けるようにスマホ。②ちょっと落ち着いた場所で大きい画面でも入力ができるようタブレット(AmazonFIER HD8インチ)を利用中。
  • ③ノートPC(ラップトップ) はキーボートついてるけど、同じキーボードで使えると嬉しい。
  • ということで3台同時接続(切り替えて)で使える機能がほしかった。
  • あと、細かな設定不要で、コマンドみたいに何個もボタンを押して接続確認するのじゃなく。ボタン(ダイヤル)一発で接続するのがよかった。
  • それがまさにこのロジクールのK480だった。
  • この左側のダイヤルで切り替えるだけ!


f:id:NBworks:20231214101641j:image

 

キーボードにスマホタブレットを差し込んで一体型で使えること

  • この差し込み一体化キーボードが特に大事。
  • そうじゃないと、またタブレットスマホスタンドを別口にもってあるかないといけなくなってしまう。・
  • たしかにもう少し、コンパクトでスタンドを別に森ある他方が荷物少なめでいけたのかもしれないんだけど
  • 俺の場合は、荷物を多く持ち運んでいる人間なので、正直重さはどうでもいい。
  • このキーボードは正直重くてごついよ!笑

 

実際にキーボードにタブレットを指した状態。でかいよ!!
f:id:NBworks:20231214100912j:image

どうやら800グラムを超えるらしい。重い!

コレ一つでタブレットをゆうに超えて、へたするとノートパソコンくらいデカくて重い。

 

どうだ!差し込んでみると8インチキーボードが小さく感じるだろう!!

 

でも差し込めて一体型になるとなんだからしっくりくるよね。

 

なので興味を持ってくれた方へ。大きさと重さはがっつり持ち運びじゃないような固定式キーボードみたいなので注意してください。

 

スマホAndroid端末だからAndroidChrome対応していること。

  • 良く調べないで買うと、「iOS対応」とかいてあって、Androidもいけるかとおもいきや、「iOS」専用だったりするので要注意。


f:id:NBworks:20231214101500j:image

↑電池式。単4池2本でずっともつらしい(最長で24ヶ月)

電源ボタンも裏面にあるから節電できるよ。

 

 

 

https://amzn.to/3GHZnGc

 

 

候補としてあげたおそらく中華メーカーのキーボードも揚げておくね。

いつも候補をとても悩む。

でも、きっと自分の選択はその時のベストだったのだ!と信じて突き進むしかないw

 

 

 

色々あるねぇ。

 

 

 

 

値段を見比べると、あまり信用できないAmazonレビュー(みんなサクラのような高評価コメント)にある悪い口コミで真実のかけらを捜して見つけるしかない。。。

 

お金があればちゃんとメーカー品を買えばまちがいないんだけどね(^^)


 

 

60.アウトドア×防寒の続き(湯たんぽ・パネルヒーター・電熱ベスト)

ゆっくり記事を書き続けて60本目に到達。

じつは目標はとにかく100本。

短くてもよいので、日々継続して書き綴ること100本も立つと、自分の習慣にもなるし、知識のアウトプットと、記事を書くために自分でも知識をため直す(学び直し)するからね。

 

こうやってブログを書くことも老化予防(笑)。

 

さて、前回のブログで、足の防寒について書きました。

その続きで、今回はアウトドアの「焚き火以外」の保温方法について考えてみる。


f:id:NBworks:20231212111307j:image

 

俺は本当に寒がり。熱源が必要なのだよ。

いま小太りで、筋肉もすくなく、基礎代謝もさがってて(たんなるデブw)、まじ冬はこたつでまるくなる。

 

そこでいままでいろいろためしてみた。

※洋服(アウター・コート・ヒートテック)は除く。

なぜかと言うと、たどり着くところ冬登山に必要な装備に行き着いてしまい「ライトキャンパー」な装備から逸脱してしまうので。

南極でも耐えられるダウン!とかそんなものは10万円オーバーなアイテムが変えるならそれに越したことはないw

 

さて、熱源に戻ります。

 

熱源というのは、自分の体温がなくても、そのまま熱を発してくれる武器。なので、すぐあったかいw すぐあったまるやつ。

 

①湯たんぽ○

一言でいうと、これはもっていてよいアイテム。

安いし、温かいし、長く持つから高コスパ

ただし、お湯を沸かさないといけないという条件を乗り越えられるかということ。

ただし低温やけどは本当に注意。

 

大丈夫だろうと、あったかいなぁと同じ場所に湯たんぽを当てておくと、あとでじんじん痛くなってくる(やけどしてる)。なので子供には本当に注意が必要だし、大人も甘く見ずに管理しっかり。

 

湯たんぽの湯量で保温力と利用時間が変わる。

 

ステンレス製はかっこいいけど、扱いが▲

正直野外では、鉄製で直接炎に乗せて湯沸かしできるやつが便利そうだけど、本当に取り扱いが危険だしすすが付いて洗うのも大変。

カッコイイので買ったマルカのステンレス湯たんぽ。

もうすっかり出番がないです。。

 

 

なので、耐熱プラスチック?ポリ容器で使えるのが便利◎

このタイプのやつで冬にイオンで売ってたやつを買ってつかってるよ。

 

 

ただし野外だと詰め込むお湯を沸かすのが大変なのがネック。

大きいのは2〜3リットルくらい入れないといけないしね△

大きいタイプもこれ買った。ちょっとでっかいので、職場の給湯室で沸騰したお湯をちょくで入れられるので、職場専用になってしまった。

↑2.6リッターは伊達じゃない。もう半日しっかり温かいよ。でも、デカすぎて取り回しが大変なのが最大のネック。

 

温かさはお湯なので、間違いない。じんわりとした熱が長時間もつ。

 

つい寒いと肌に触れておきたくなるけど、寝る時は利用しちゃいけないし、大怪我(やけど)のもとだと心に念じること。 

 

 

②電気カイロ(正直う〜んという感じだった)☓

以前YOUTUBEでも取り上げて動画つくった。

結論は、まぁあってもいいけど、「う〜ん」となった。USB充電供給側できるので、何かあった時にスマホを充電するのに使える。

そんなものかな。一応どんなものか貼っておくね。

どれもいいような、悪いような。

つい値段も安くて手にしてしまうんだよね。


www.youtube.com

 

 

 

③パネルヒーター△

※単独運用はできないけど、ポータブル電源とか電力が豊富なら本当に温かい。

俺もペット用に購入してたんだけど、うさちゃんが死んでしまって自分用に変換したところ、もうあったかい。これは最高だ。

※ライトキャンパーとしては荷物も軽くしたいのに、ポタ電源ももちあるかないといけないし、「魔法がかかる時間」が電力によるのでなんとも言えないけど、

もし持っていけるなら、キャンプ場に電源サイトがあって延長コードも利用できるなら、ぜひもっていきたい最強アイテム。もうこたつとかわらない。

 

もう、足焦げるくらいあったかいよ笑

これも低温やけど注意すること!

 

④電熱ベスト◎

以前、DAIガレージさんの家に夜中焚き火をしてるときにカラダが冷え切ってしまい(体調不良もあいまって)、盟友GBさんが来てる電熱ヒーターを抜いて着せてもらったことがある。

GBさんのぬくもりがあったかかったので、電熱があったかかったのか?その両方で本当に暖がとれて、冷え切ったからだが回復したアイテム。

 

ワークマンとかで電源+ベストで売ってるよね。

あれは本当にあったかい。

建築現場の人とか即買いで働くガテン系(ワークマン)が来ているアイテムは本当に素晴らしい。

 


⑤灯油ストーブ(もはや反則)◎

でた、最終兵器。

まぁストーブあれは屋内外とわず、最強ですわ。

俺は20ヶ月まったフジカハイペットをゲットした!


f:id:NBworks:20231212111338j:image

YOUTUBEでもアップしてるから見てもらえたらうれしいな。

nbworks.hatenablog.com


www.youtube.com

 

 

 

 

ただし、フジカハイペットは反射板つけて熱効率を揚げたタイプでも出力は低め。


f:id:NBworks:20231212111400j:image

ガンガンみんなであったまるなら、コロナの17とか23畳用とかの大きいタイプがオススメ。


www.youtube.com

↑なんだかんだ昔ながらのこのタイプが上に夜間も乗せやすいし、灯油タンクも独立してて給油しやすかったりするんだよね。(かっこいいけど、フジカハイペットもそうだけどタンク一体式は、給油口が小さかったりしてじみに給油しにくかったりもする)

 

でかいし、運搬も大変だけど念の為紹介しておくね。

 

 

ということで、まとまりませんが、見てくれてありがとう。

またね。

 


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

59.冬×アウトドア×足元談義(防寒ブーツ・防寒くつした・ルームブーツを見直せ!)

気温が下がってくる季節のキャンプは要注意。

いくら防寒しても、足元をぬかるとブルブル震えるほど寒くなる。

 

せっかく楽しいキャンプやアウトドアも、体調不良や寒くて退場せざるをえなくなってしまう。

それくらい寒さはやばい。

良く雪山で「寝ちゃダメ!」なんていうセリフがあるけど、そのまえに寒くて震えたり、手足の先が痛くなってしきゃうもんね。

そうなるといくら焚き火で暖をとっても時すでに遅し。

 

そうならないように、冬仕様の靴・ブーツで足元も強化しておきたい。

 

防寒ブーツにはしっかり金をかけろ。

ワークマンでうってるブーツもいいけど、やっぱり冬の夜とかはもたないよ。寒がりの俺にはあれじゃむり。まじだめ。

俺がSORELのスノーブーツを愛用してる。2万を超えるけど、まぁ冬はこれがあれば雪でもへっちゃら。

 

やっぱり靴はケチっちゃダメだ。足元やられたらアウトドアも終了だぜっ。


www.youtube.com

 

 

あとゴアテックスブーツ、アウトドアブーツの名品、「ダナー」はいつか手にしたいけど、革製品の扱いはしっかりしないといけないから、ちょっと面倒くささもある。そう思っているうちは買わなくていい。

 

でも、ダナーは憧れる。

 


www.youtube.com

アウトドアブーツのゴム部分はラバー保護剤使うといいよ。

70.アウトドアギアやタイヤなどのゴム製品の補修や長持ちケアにラバープロテクとを - ライトキャンパーのアウトドアギア(田舎暮らしのNBworks)

f:id:NBworks:20240109025155j:image

このラバー保護剤は靴もバイクのタイヤもゴム部分を柔らかくし、ひび割れ防止して長持ちしてくれる。


f:id:NBworks:20240109025308j:image

バイクのタイヤにもこのとおり。

 

 

 

ちなみに、靴下も超大事。

アウトドア・スポーツショップで売ってる、メーカー者の防寒靴下は優秀で、しかもMont-bellのやつなんかは防臭機能もあったりして、ビジネスマンが仕事で履いても本当にあったかく過ごせちゃう機能もの。

モンベル メリノウール」「モンベル トレッキングソックス」でも出てくるやつ。これを重宝してる。

 

 

でもお値段が結構するんだよね。

なので、そんな場合は、「ワークマン」で変えるようなメリノウールの靴下(それでも一足1000円くらいとちょっと値段はする)を履くとかなり温かい。

 

あと、テントの中で靴を脱ぐときも要注意→ルームシューズ・ルームブーツはマジ必要。

 

最近「しまむら」とか「ワークマン」「スポーツオーソリティ」なんかでも良く見にするルームシューズを使って、足を守らないと。

これはお金かけなくて良い、1500円、2000円でいいから1個持っておいてほしい。スリッパみたいなやつや、熱い靴下じゃなくて、すっぽり足を入れられる防寒ものがよい。

 

絶対にルームブーツ!ルームブーツ持っておいた洋画いいよ。

安くてもいいから!!

72.キャンプの底冷え。激安ルームブーツ - ライトキャンパーのアウトドアギア(田舎暮らしのNBworks)

 

このルームブーツ?ルームシューズ?は本当にあったかい。

 

一度覚えてしまったらやめられないし、スリッパじゃ寒くてもう戻れない。・

足元を馬鹿にすると足元すくわれちゃうぞ!!


www.youtube.com

 

ということで、今回は冬×アウトドア×足元談義でした。


f:id:NBworks:20231212102907j:image

見てくれてどうもありがとう。

楽しいアウトドアライフを。

 

NBworksの冬支度・雪アウトドアの動画はこちら。


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com