アウトドアギア紹介
火気厳禁な公園でタープを張って、暖かいコーヒーを飲んだり、ラーメンが食べられたらどれだけ幸せか。 とおもって、真空魔法瓶のスタンレーが頭に浮かぶけど、・スタンレーは保温力が高くない・替えのゴムパッキンがほぼ入手困難・そもそのブランド品で高い…
アウトドア歴・キャンプ歴が長くなればなるほど無駄なものを買ってしまっている(笑) ベテランになれば目が効くのでは?失敗しないのでは?なんてことはなくて、かっこいいギアがでるとついつい後先考えずに買ってしまって、「うーんやっぱり要らない」なん…
以前から、mont-bellのカスタマーサービス・修理窓口が良い話は、ネットニュースなどで耳にしたことがあった。 ただ、これまで直接mont-bellの修理窓口を使う機会はなかったのだけど、結論からいうとあまりの神対応ぶりにますますファンになったという出来事…
一個前のブログ80では、ワークマンのメリノウール導入のことを記事にしたところ。 まだ購入はしていないのだけど、次に狙ってい実はるアイテムがあってね。。。 それは、「CB缶対応ストーブ」。 欲しい理由は CB缶が安い CB缶をすでにいっぱい持っている。 …
久しぶりの新しいギア。 新富士バーナー(SOTO)の不朽の名作、マスターピースのシングルバーナーST-310。 そいつにドッキング出来るチタンテーブルがFIELDOORから出てたので1年前くらいにゲットしてた。 チタンの良さは(注意:ここからチタン愛が爆発します…
梅雨の暑い時期に向けて山善から出ている扇風機を1台購入した。 昔ながらのオーソドックスな扇風機。風量は弱中強の3段階、そしてタイマー3時間に、首振り機能。ただ、それだけ。 特にリモコンはつけなかった。 これだけで十分だった。 https://amzn.to/3X3m…
以前、クラウドファンディングで見かけたことがあったけど、パウチされた日本酒が自宅の郵便ポストに届く「SAKE POST(サケポスト)」から、動画作成の企業案件がやってきた。 いま仕事で忙しく(災害復興支援で石川県に出張中)のため、すぐには動画を作れ…
一度冷えるともう回復しない寒さ。 寒さ対策に失敗すると、キャンプの楽しさは地獄になる、、、。 まえに書いた足元談義でも書いた通り、ルームブーツを補足しておきます。 59.冬×アウトドア×足元談義(防寒ブーツ・防寒くつした・ルームブーツを見直せ!) …
初売りも終わって落ち着いてきたアウトドアショップにウィンドーショッピング。 SOTOの人気アイテムで、一時期買い占め、転売があたりまえだったアクティブトーチ。 アウトドアショップの店頭にいっぱい並んでたよ! ちゃんと出荷したのか、アウトドアが下火…
休みの日は DIY に勤しむ。 今日はゴム製品のケアをするためにラバープロテクトのスプレーゴム製パーツ保護剤をあらゆるものにふりかけた。 特にアウトドアブーツや野営に必要な車やバイクのタイヤやゴムパーツをしっかりと守るためにこの保護剤を購入。 安…
あっというまに師走も中頃。 もう新年の話、新年の準備をしても怒られない季節になってきた。 そのまえにクリスマスがあるから、街はチキンとケーキの予約、イルミネーションで溢れているけれども。 その次には、お正月。 家でゆっくりできる、家族と過ごせ…
小学館から出ているアウトドア月間情報誌の「BE-PAL」1980年くらいから相関してて、もう40年?あまり覚えてないけど、とにかく歴史あるアウトドア雑誌。 BE-PAL (ビーパル) 2024年 1月号 [雑誌] 小学館 Amazon このアウトドアブームより前から、雑誌に付録を…
ゆっくり記事を書き続けて60本目に到達。 じつは目標はとにかく100本。 短くてもよいので、日々継続して書き綴ること100本も立つと、自分の習慣にもなるし、知識のアウトプットと、記事を書くために自分でも知識をため直す(学び直し)するからね。 こうやっ…
気温が下がってくる季節のキャンプは要注意。 いくら防寒しても、足元をぬかるとブルブル震えるほど寒くなる。 せっかく楽しいキャンプやアウトドアも、体調不良や寒くて退場せざるをえなくなってしまう。 それくらい寒さはやばい。 良く雪山で「寝ちゃダメ…
子どもの塾の送迎の合間にDAISOにやってきた。 やっぱりコロナでみんな家にこもっていた時の娯楽がすくなかったからアウトドア流行ったけど、今は宴会もできるしやっぱり少し落ち着いてたね! キャンプ場が無駄に流行ってしまって予約がとれないこともあった…
フジカハイペットの開封から火入れまで行った。納期になんと20ヶ月かかったり垂涎の一品。 注文したときの動画はこちら。 https://youtu.be/hoqXsYGaNQY www.youtube.com https://youtube.com/shorts/gQo-hKB1NTM 開封から灯油充填。シンにひたるまで15分大…
何のために焚き火をするのか? それは一重に男の楽しみ男のロマンである。焚き火をしてお湯を沸かす。実に豊かな時間の先に待っているのはおいしいコーヒー。 私が使っているケリーケトル、またの名をファイアーケトル。お湯を沸かしながら焚き火が楽しめる…
soomloomの薪ストーブMECAが安くなってる。 6,774円だって。すごいお買い得じゃん。と、毎日通勤電車で価格を見ているおじさんは思う。 15%オフはなかなか良いじゃん。soomloomのギアはしっかりしてるから、期待大。 Soomloom薪ストーブMECA 小型テーブル暖…
若いときに嗜まなかったもの。それがウィスキー。若いときは香りとアルコールの強さが苦手で飲むと良い潰れるかトイレに直行してたのに。いつのまにか今では寝酒にストレートでガバガバと、、、w わがコレクションたち。見てるだけで飲みたくなっちゃう。 …
ベアボーンズのレイルロードランタン風のledランタンを買ってみた話。結論からいうと、後発品はいいとこ取りして安いから、けっこうちゃんとしてて評価が高いかもってこと。 そりゃそうだ。模倣?オマージュしてりゃ見た目はかっこいい。 値段も本家と比べて…
ユニフレームのミニロースター。 こいつは長年愛用しているアウトドアの一軍ギアだ。 そう、「焼き肉」「焼き蛤」「焼おにぎり」など手軽にローストしてくれるバーナーパットと焼き網がセットになっている隠れ名品。 安いし2100円払ったらこんな料理が楽しめ…
ご存知燕三条の村の鍛冶屋のライスクッカーが良い感じです。 【商品詳細】・クッカー 大(下段):外径10××高さ9.3cm 容量:500ml 重量:123g・クッカー 小(上段):外径10.7××高さ6cm 容量:300ml 重量:76g・兼用蓋:外径11.2×高さ0.5cm 重量:59g 材質:…
武骨。頑丈。マルチの三拍子。 重い。壊れない。機関車みたい。 YouTubeをしてるなかで出会った友人のDAIガレージさんがブランド/プロダクトマネージャーを務め、職人の仲間たちと新たに立ち上げたアウトドア/ガレージブランド「MARUDAI」 今回こちらからラ…
YouTuberをやっていると、「あなたのアウトドアギア紹介の動画を拝見しました。造形が深く是非わが社の商品も提供しますので使っていただけないでしょうか?」と企業提供の依頼がきます。 弱小の2000人弱YouTuberですが、700本近く動画をアップしていてよか…
空気が澄んだ、見晴らしの良い野営地。人里はなれて自然の生き物しかいないような場所。 お気に入りのギアを抱えてその場所にたどり着くと、景色を楽しむ余裕もなく、まずは落ち着ける自分だけのスペースをつくるために陣地を展開するのが先。グランドシート…
いよいよでたのでメモで残しときます。 追伸。あっというまに売り切れたようです。 買えた人おめでとうございます。 買えなかった人は、また再版がまちどおしいですね。 私は実は、さんざんカートにいれてクレジット情報まで入れて買う気まんまんでしたが、…
買ってよかったも。 そう。焚き火に使う大型リフレクター。 安かったのでこいつにしました。その名は「キャンプグリーブ」 キャンプグリーブ 大型風防板 8枚連結 長さ120cm 専用手さげつき収納ケース Oリング付属 固定可能 (60cm) CAMP GREEB Amazon だが重…
自慢の冬装備。mont-bellイグニスダウンパーカ 一番寒い季節2月に突入です。そう如月です。 如月(きさらぎ)の由来は、まだまだ寒さが厳しい時期ために、更に衣を重ね着するという意味から「衣更着(きさらぎ)」になったという説が最も有力とされています。…
部屋を占領していくアウトドアギアを屋内外で収納するなら「アクティブストッカー」しかない 筆者が近所のホームセンターでせこせこ撮影してきました(笑) きっと一度はみなさんみたことあるやつ。 なぜなら安い。頑丈。スタッキングできる。 からです。 ちな…
焚き火は匂いが尽くし、火の粉で穴が空くからダウン寒くてもダウンを丸出しで着られません。 View this post on Instagram A post shared by 田舎暮らしのNBworks (@nbworks.outdoor) そんなときはコットン(綿)のアウターだと燃えない。安くてガンガン着られ…